福岡の収益物件の建築・施工を手掛ける有限会社山口建設の新着情報

新着情報

2019/01/09

投資用もリノベーションで価値を上げる!

今回は投資用のアパートや投資用マンションのリノベーションで考えてみましょう。
これまでもお話してきましたが、住宅の作りや仕様は残念ながら使用者最優先では作られておりません。
これはアパートなども同じです。
高い家賃で長く借りてもらいたいなら、そう思える間取りや仕様になってなければ無理な話ですよね。
借りる人が是非住みたい、借りたいという物件であれば必然的に高い家賃で長く借りてもらえるはずです。
また空いてもすぐに入居者が決まります。
要するに、借り手や住む側のニーズを捉えているかが大事なんです。
何としても借りたいと思うような賃貸物件にすることで、価値を上げることが出来るのです。
本当に望まれる価値ある物件を提供する大家さんを目指し『人生百年』に備えませんか。
2018/12/26

予算に合わせた自分好みの住宅

中古マンションをリノベーションする場合、どれくらいかかるのでしょう?
リノベーションに係る費用は内容次第(広さや仕様)ですが、現況の状態から全てを撤去し、配管から水回り(キッチン・浴室・トイレ)の交換、床材や壁材等を希望通りにした場合、ざっくりですが500万円~1000万円くらいでしょう。

戸建ての中古住宅の場合は、屋根や壁の修復が必要だったりするとさらに費用が嵩むでしょう。
そう考えると、リノベーションに係る費用は、中古マンションの方が安く上がるかもしれません。
中古マンションを2500万円で購入し500万円~1000万円掛け、総額3000万円~4000万円で自分仕様のオリジナル注文住宅が手に入ります。
当然、中古で購入する物件が2500万円より安ければ総額はさらに安くなります。
マイホームを購入する前にこれまでのことを知ることで、間違いなく選択の幅が広がります。
同じ価格なら新築の他人仕様と自分好みの住宅とでは、どちらを選択されますか?
2018/12/05

自分好みのマンション②

今回、築32年経過した中古マンションを購入後に壁や床・天井、キッチンを全て撤去し、全く別の間取りに変更したビフォー・アフターの工事例です。
35㎡の1DKを貸す目的で購入されました。
さすがに間取りや設備が古く、ここに住みたい、ここを借りたいと思わない物件でした。
その状態からフルリノベーションして、部屋が空かなくなり家賃を20,000円上げることが出来ました。
要するに、借りたいと思う間取りや仕様にしたことで物件の価値が上がったのです。
この実例は貸す目的でしたが、ご自分が住む場合でも玄関を広くしたい、大きなシューズクローゼットが欲しいなど、自分仕様に作り替えることで快適に住むことができます。
しかも新築で購入するより、場合によっては2~3割安くなることもあります。
まさに夢にまでみた、住宅を購入する意味があると思います。
2018/11/14

自分好みのマンション①

マイホームを購入する中で、どれほどの方が満足をしているでしょうか?
昨今、リノベーションという言葉をよく耳にしませんか?
住宅のみならず、廃校になった学校や倉庫や古くなったビルを丸ごとリノベーションなど現代に合ったものに再生するといったものです。
住宅の場合、中古マンションや中古戸建の既存の間取りや水回りの位置などを自分好みに変更することをいいます。
まさに、自分仕様の注文住宅ですね。
マンションの場合は、管理規約や構造上撤去できない柱・壁などがあり、事前の確認が必要の場合があります。

次回は、賃貸用のマンションをリノベーションした実例をご紹介します。
2018/10/31

『住宅の一生』の海外との比較!

lightbox

2018年2月1日の日経新聞に「住宅の一生」日本30年、欧米の半分以下という興味深い記事が掲載されていました。
米国66.6年、英国80.6年、日本は30年・・・。
 住宅の寿命というわけではなく、建築から取り壊されるまで「住宅の一生」を比較すると、日本は欧米の半分にも届かない。(国土交通省の調べ)
匠(たくみ)の技で築50年以上でも快適な木造住宅も多いが、日本では修繕しながら同じ住宅に住み続けるよりも、建て替えを重視する傾向が強いのです。
高度経済成長期からバブル崩壊まで、長らく住宅の需要は中古より新築に偏っていました。

 しかし、「住宅は一世一代の買い物」という概念は変わりつつあります。
高齢化と人口の減少で空き家問題が顕在化し、野村総研によると、2033年には空家数は2166万戸に増加する見通し。総住宅数の3割を占めるそうです。
このうち賃貸や売却のめどが立たない空き家は約785万戸に上るとのこと。
これらを知ると住宅購入の在り方自体を考えてしまいますね。
 次回は、自分仕様の住宅、リノベーションについて考えてみましょう。
prev next